ページの本文へ

2019年度 建築物環境衛生セミナー

JADCAは 1988年に創設以来毎年建築物環境衛生セミナーと題して室内空気環境に関する啓発活動を一般公開にて実施しています。 本セミナーは、「ひと皮むける」ために勉強しておきたい、室内空気環境の基本についてビルメンテナンス、空調工事、空調メンテナンスの現場で働く若手社員の実力をワンランクアップさせる、室内空気環境の基本講座です。
お客様と話をするとき、現場で起きた問題に対処するとき、どんな時でも頼りになるのは、経験と知識です。経験は体を動かして身につけますが、知識は勉強して得るしかありません。
経験を積むだけではなく、室内空気環境に関する知識というバックグラウンドも身につけて、ひと皮むけた社員になるために、ぜひこのセミナー「若手社員のための、空調の話・空気の話」をご受講ください。*年齢制限はありません。


概要

テーマ 若手社員のための、空調の話・空気の話
開催日時 2020年1月28日(火)
12:30開場 13:00開演 終了16:10
会場 浅草橋ヒューリック&カンファレンス新規ウィンドウが開きます
対象 若手社員、建築物所有者、管理技術者、ビルメンテナンス企業、ダクト清掃企業等
主催 一般社団法人日本空調システムクリーニング協会(JADCA)
後援 公益社団法人全国ビルメンテナンス協会 (JBMA)
公益社団法人日本空気清浄協会 (JACA)
受講料 2,000円(税込)
申込方法 参加申込書(PDF/42KB)pdfFAXでお送り願います。 
・申込時に参加費を銀行振込にてご入金願います。
お振込み確認次第受講票をFAXいたします。
三井住友銀行 田園調布支店 (普通)1343151
一般社団法人日本空調システムクリーニング協会
締切 開催日3日前 (土日を除く)

プログラム

時刻 演題 講師(敬称略)
12:30 開講  
13:00 室内空気環境と建築衛生法 東京工業大学准教授 鍵 直樹
14:15 休憩  
14:25 加熱式タバコによる室内空気汚染 東北文化学園大学教授 野﨑 淳夫
15:25 休憩  
15:35 空調メンテナンス実際どうする? JADCA常務理事 清水 晋
16:10 閉講  


JADCA事務局 TEL:03-5828-6116
FAX:03-5246-7380
E-mail:info@jadca.jp メールソフトが起動します