2021年度 建築物環境衛生セミナー

JADCAは 1988年に創設以来毎年建築物環境衛生セミナーと題して室内空気環境に関する啓発活動を一般公開にて実施しています。
今回の企画は、よく見るようになったけどよく分からないSDGs。
中小企業には関係なさそうなSDGs。
やろうと思っても何から手を付けたら良いか分からないSDGs。
そんなSDGsについて、専門家の方から分かりやすく解説致します。
講師陣は、弊協会JADCAの環境経営システムの構築・運用に携わって頂いており、中小企業のダクト清掃企業向けに分かりやすく解説いたします。
また、ダクト清掃の中小企業の取り組みなども実例を紹介いたします。
概要
テーマ | 分かりにくいSDGsを分かりやすくする無料セミナー |
---|---|
開催日時 | 2022年4月18日(月) 13:00開場 13:30開演 終了17:00 |
会場及び YouTube配信 |
浅草文化観光センター 大会議室 YouTube配信にて配信いたします |
対象 | JADCA会員企業、ダクト清掃企業等 |
申込方法 |
・参加申込書(PDF/32KB)![]() |
プログラム
時刻 | 演題 | 講師(敬称略) |
---|---|---|
13:00 | 開場 YouTube配信開始 | |
13:30 | SDGsとは何か、SDGsが求められる背景と歴史 SDGsが企業経営に与えるインパクト |
日本経営士会代表理事 エコステージ協会理事 鈴木 和男氏 |
14:30 | 休憩 | |
14:40 | 建物、設備、室内環境と空調の視点から 室内空気環境のあるべきSGDs |
日本環境管理監査法人協会理事長 エコステージ協会全国理事 小山 富士雄 |
15:40 | 休憩 | |
15:50 | 建物の水と空気を保守する中小企業のSDGs | 日本空調システムクリーニング協会専務理事 今井 昭彦 |
17:00 | 閉講 |
JADCA事務局 |
TEL:03-5828-6116 FAX:03-5246-7380 E-mail:info@jadca.jp ![]() |
---|